
本日も連休中に撮影した花の画像をご紹介。

桜祭り会場の桜、ほぼつぼみです。ですがこの画像、花札の絵みたいじゃないですか?なので思わず掲載。好きなんですよ私、花札の絵wルールは一向に覚えられませんがww

スイセン。昨日とは別の種類のスイセン。全部黄色のスイセンは実はところどころ野生で自生しているものがあります。暖かい地方になってくると特に多いです。

廃屋の庭で野生化したヒヤシンス。
ちなみにヒヤシンス、スイセン、ギボウシなどの葉はニラや行者ニンニクと間違えやすいのでご注意wあ、スズランもちょっと似てます。 ギボウシは食べられるものがあるようですが 、スイセン、スズランは毒があります。
北海道人、おおらかなのかなんなのか良くわかりませんが、その辺の草原をちょっとだけ畑にしてネギやニラを植えてたり、庭のすみっこに万能ネギを植えていたりするので、とんでもないところにニラや小ネギが生えていたりしますww
もしみつけて「??」なんてなった時には、少しちぎって香りをかいでみてくださいwネギ臭、ニラ臭があるはずです。

帰りに白老のたまご屋さん、「マザーズ」でおやつ。
新鮮なたまごをたっぷり使ってある、シュークリームやたまご、ロールケーキ、カステラなどが売ってます。
親子丼やたまごかけごはんも食べられるようです。
ここのおやつは新鮮たまごをたっぷり使って濃厚でおいしい。だけではなく!!

よけいなものを一切入れていないこと。これはプリンですが、他のスイーツも無添加です。おかしなものは一切入っていません。
うちのちびすけは味にうるさいのかなんなのか不明ですが、市販のプリンやカステラはあまり食べませんが、ここのおやつは喜んでたくさん食べます。小さい子の舌というのは敏感で正直なんでしょうね。
以上、連休中のちょっとした道南付近観光でした。
私のひとつめのブログはこちら。この世の本当の神様にまつわるお話を中心に書いてます。
→ちいさきもののちいさなブログ
私はRAPTさんと共に、この世界の支配者層が不都合な真実の情報を広め、【真実の神様】を愛し信仰する「ひつじ生活」をおくる者の一人です。
→RAPT 新・貴方に天国から降り注がれる音楽を