
ちびすけと散歩中、公園の脇の樹木に鳥の巣を発見しました。たぶんカラスだとは思うのですが、家主がいなかったので確認できません(^^;)
ですがあちこちでカラスが巣を必死で作っているので、たぶんカラスでしょう。

あれ?このカップルは?これは別の日に別の場所でみたカップルです。
大きさはカラスかちょっと大きい鳩です。黒と白のモノトーンの鳥のつがい。
「カササギ」です。この鳥もこの時期巣を作ったりするのかしら?
なんて思いながらみているとすぐ飛び立っていきました。
カラス、カササギ、シジュウカラ、ハクセキレイ・・・・・・
モノトーンの鳥は見つけやすくて街中バードウォッチングには最適ですね。
たまにブラウン系の鳥が地上を猛ダッシュで走ってますが、あれはなんだ?つぐみ?
逆に茶色系の鳥は模様がわかりずらくて見分けるのが難しいです(^^;)
明け方の祈りを神様に捧げていると外から鳥の良いさえずりが聞こえてくるようになりました。どんな種類の鳥かはわかりませんが、とてもさわやかなよい声です。
もう少しするとたぶん分かりやすい泣き声の主が現れることでしょうww
「ホーホケキョww」
声はすれども姿が見えぬ主ですが、声だけでわかりますよね(^^)
一度、ツカカカカカ・・・・・・とキーボードを連打するような音が頭上で聞こえたことがあります。
何事かと驚いて見回すと、アカゲラでした。町外れとは言え始めてみました。
頭の赤いベレー帽模様がとても可愛かったです。
然別湖(しかりべつこ)という湖では早朝に「オジロワシ」を見たことがあります。長年シーズン中は毎日遊覧船を走らせている係員の方でも数回しか見たことないほどレアな出会いだったそうです。ラッキー(^^)v
今日は一体何が言いたかったかというと・・・・・・、木の葉がまだ生い茂らない春先は鳥が探しやすいので立ち止まって探してみると楽しいかもwというお話でした^^
私のひとつめのブログはこちら。この世の本当の神様にまつわるお話を中心に書いてます。
→ちいさきもののちいさなブログ
私はRAPTさんと共に、この世界の支配者層が不都合な真実の情報を広め、【真実の神様】を愛し信仰する「ひつじ生活」をおくる者の一人です。
→RAPT 新・貴方に天国から降り注がれる音楽を